クフェア・キアネア

クフェア・キアネアの花
写真 クフェア・キアネア
撮影時期 2025.4.4
栽培状況 鉢植え

科名・属名

ミソハギ科
タバコソウ属

園芸分類

多年草

別名

クフェア・めだか

原産地

メキシコ、グアテマラ

用途

鉢植え

花期

周年

【クフェア・キアネアについて】

クフェア・キアネアは、メキシコやグアテマラが原産のミソハギ科タバコソウ属の多年草で、クフェア・めだかの流通名で販売されています。

あまり大きくならず鉢植えやプランターで育てるのに向いています。また、花期が長く、温度さえ確保できれば冬の間も咲いています。

【栽培メモ】

鉢植えで育てていますが、室内に入れていたてところ冬の間も咲き続けていました。冬は日差しが弱いので中の写真のように花色が淡くなっていますが、春になって十分に日が当たると本来の色になりました。

【クフェア・キアネアの概要】

クフェア・キアネアの花

草丈

30〜40pほどです。

長さ2pほどの筒状ピンクの花で、先端が黄色のユニークな花が咲きます。

耐寒性・耐暑性

耐寒性 比較的強い
耐暑性 強い

耐暑性があり、寒さにも強いようです。

(強い、比較的強い、やや弱い、弱い、の4区分。判断基準は、こちら)

栽培難易度

やさしい

(やさしい、比較的やさしい、やや難しい、かなり難しい、の4区分)

学名

Cuphea cyanea

学名の説明

Cuphea・・・・・「曲がった」、「湾曲した」 ※ 果実の形に由来します。

cyanea・・・・・「暗い藍色の」

【主な種類と品種】

クフェアの仲間はこちらをご覧ください。

【 育て方 】 −私はこう育てる−

植え付け

園芸店やホームセンターなどでポット苗が売られていますので、購入したら、できるだけ早く鉢に植えつけます。

比較的耐寒性があるようですが霜に当てるといたむ恐れがありますので、庭に植えた場合は寒くなってきたら鉢に取りこんだ方が無難です。

庭に植えるときは、深さ30cmほどの植え穴を掘り、掘り上げた土の3割程度の腐葉土(又はバーク堆肥)を入れ、庭土とよく混ぜ合わせて植えつけます。

クフェア・キアネアの花

鉢植えの用土

市販の草花用培養土もしくは赤玉土と腐葉土(又はバーク堆肥)を7対3程度に混ぜたものなどを使います。

植え場所・置き場所

庭に植える場合は、日当たりと水はけのよいところを選びます。

鉢で栽培するときも、日当たりのよいところで管理します。

植え替え

植え替える際は、鉢で鉢から抜いて、表土と根鉢の古い土を軽く落として、一回り大きい鉢に植え替えます。

日常の管理

鉢植えの場合は、過湿にならないよう鉢土の表面が乾いてから十分に水やりします。

冬の管理

鉢植えは室内に移します。水やりは少なくしますが、室内の暖かいところに置くと冬の間も花が咲いていますので乾燥させすぎないようにします。

庭に植えた場合は、寒くなる前に全体を切り詰めてから鉢に取り上げ、室内に移します。

肥料

鉢植えの場合は、3〜10月ごろの成育期間中に、定期的に緩効性の固形肥料を置肥するか、液肥を月に2回程度与えます。

病気・害虫

特にないようです。

ページのトップに戻ります。このページのトップに戻ります。一覧へ戻ります。一覧に戻ります。