ミントバーム

ミントバームの花
写真 ミントバーム
撮影時期 2014.9.29
栽培状況 鉢植え

科名

シソ科

属名

ナギナタコウジュ属

学名

Elsholtzia stauntonii

園芸分類

落葉低木

別名

木立ナギナタコウジュ

原産地

中国

主な用途

庭植え、鉢植え

花期

9月〜10月

【ミントバームについて】

ミントバームは、中国原産のシソ科ナギナタコウジュ属の落葉低木で、ナギナタコウジュ(薙刀香需)(Elsholtzia ciliata)の近縁種です。ナギナタコウジュは一年草ですがミントバームは低木で、苗のときは多年草のようですが、だんだんと木質化してきます。

葉には強いミントの香りがあり、秋になるとライラックピンクの穂状の花が咲きます。

【栽培メモ】

丈夫な多年草で、鉢植えのまま、庭に置いてあったところ、根が庭に伸びて動かせなくなってしまいました。

上の写真は、切り戻しをしなかったので枝が伸びすぎて、樹形が乱れてしまいました。

【育て方は下へ ↓ 】

【ミントバームの概要】

草丈

90〜1.5mほどになります。葉には強いミントの香りがあります。

ピンクの花が穂状に咲きます。穂の長さは10〜12cmほどです。

ミントバームの花

耐寒性・耐暑性

耐寒性 強い
耐暑性 比較的強い

耐寒性、耐暑性があります。

(強い、比較的強い、やや弱い、弱い、の4区分。判断基準は、こちら

栽培難易度

やさしい

(やさしい、比較的やさしい、やや難しい、かなり難しい、の4区分)

学名の説明

Elsholtzia・・・・・ドイツの博物学者 Johann Sigismund Elscholz に因みます。

stauntonii・・・・・イギリス最初の中国大使 George Leonard Staunton に因みます。

【主な種類と品種】

ピンクの花が咲く品種のほか白花があります。

【 育て方 】 −私はこう育てる−

栽培のポイント

※ 花が終わったら、株を切り戻しておきます。

植え付け

春又は秋に植えつけます。耐寒性、耐暑性がありますので、鉢やプランターのほか庭に植えて楽しむことができます。

庭に植えるときは、深さ30cmほどの植え穴を掘り、掘り上げた土の三分の一程度の腐葉土(又はバーク堆肥)を入れ、庭土とよく混ぜ合わせて植えつけます。

鉢植えの用土

市販の草花用培養土、あるいは、赤玉土と腐葉土(又はバーク堆肥)を2対1程度に混ぜたものなどを使います。

ミントバームの花

植え場所・置き場所

庭に植える場合は、日当たりと水はけのよいところに植え付けます。

鉢やプランターに植えた場合も、日当たりのよいところに置いて育てます。

植え替え

根がよく張りますので、鉢植えの場合は、できれば毎年、少なくても2年に1回は植え替えます。

日常の管理

終わった花穂は早めに切り取ります。花が咲くのが9月下旬〜10月になりますので、花が終わったら、株を切り戻しておきます。

冬の管理

耐寒性は強く、戸外で冬を越します。

肥料

鉢やプランターに植える場合は、植え付け時に緩効性の化成肥料を与えます。後は、生育期間中2週間に1回程度液肥を与えるか緩効性の固形肥料を置肥します。

庭に植える場合は、春と秋に緩効性の肥料を与えます。

病気・害虫

大きな被害を与えるものはありませんが、葉を食べられることがあり、放置すると株が見苦しくなってしまいます。

ページのトップに戻ります。このページのトップへ
一覧へ戻ります。一覧に戻ります。